釣り師には腕とは関係なく妙に運のない人がいる。また、反対に経験が少ないのにビギナーズラックが度々、それも長期間続く幸せ者もいる。三つ目のタイプは、腕で何とか釣運を引き寄せる人がいる。さしずめ運のない人の代表格は私ということになろうが、釣運を引き寄せるタイプは、この欄にも度々登場する大西満さんや松田勝也さんということになろう。ビギナーズラックが続く幸せ者とは、今日の主人公・田中智之さんにとどめを刺すに違いない。
田中さんは、去年の7月に松田勝也さんと出かけたタコ釣りでも百戦錬磨の5人がゴルフボールのような頭をしたミニサイズを連発する中、この日一番の1・5キロの大タコを釣り上げた。デビュー戦にしてこの強運ぶり。こんな人はとてつもない幸運を引き当てる。
▽えっー! うそやろ!
先月、松田さんからラインが入った。「田中君がやりました!」。その写真にはクエを釣り上げた田中さんが写っている。「えっー! うそやろ!」と、思わず声が出た。
イシダイを狙って和歌山の磯に5年通って1尾も釣れず断念した人がいるが、イシダイが「幻の魚」と言われ簡単には釣れないことがこう呼ばれるゆえんだ。しかし、希少という意味においては、いくらイシダイが幻の魚と言われていてもクエには到底かなわない。大小にかかわらず、個体の絶対数が少ないことから、狙ってもおいそれと釣れる魚ではない。
▽竿先が突き刺さる
7日、田中さんは師匠の松田勝也さんと早朝6時に港を出船し、牟岐大島の名礁「ヤッカン」を眼前にする沖合200メートル、水深40メートルのポイントでクエを狙って万全の構えで竿(さお)先を注視していた。
「時計の針が7時50分を指したその時でした。突然、硬調の剛竿がリールシートの真上から舞い込みました。師匠が『しっかり巻け‼』と応援してくれますが、初めて経験する強烈な手応えで簡単には巻けませんでした」と、その時を思い出したかのように興奮気味に語る田中さん。
強烈な逸走を繰り返した魚も船長のギャフ入れが一発で決まり、無事「御用!」と相成り候。船上に横たわった魚は8・4キロの立派なクエだった。その後も巨大なサメと秒殺で8号のPEが切られた正体不明のアタリがあったが取り込むには至らなかったらしい。
しかし、師匠には一度のアタリもなかったのにこの結果は初挑戦ではありえない。この人は「何か持っている」
▽再出撃がありそう
どうして食したかを伺うと「師匠がすべて料理してくれました。13日間熟成させ、ここが最高というタイミングでお造り、あら煮、クエ鍋、皮せんべいなどフルコースで頂きましたが、話に聞く素晴らしい味でした」と、近日中に再出撃がありそうな勢いの田中さんだった。
週末のイチオシ気配
■船(1)■北港・大阪
半夜アジ&メバル便でマアジ堅調。28日、同魚26~34センチ36尾。サオ3~3.5メートル、道糸PE1.5~2.0号、オモリ30号。要予約。▽ヤザワ渡船=電話06(6573)7712
■船(2)■泉佐野・大阪
良型マアジ&五目便おもしろい。クログチ40~45センチ2~5尾にマアジ30~40センチ1~3尾。胴突き3本針ハリス2号以上、オモリ40号。要予約。▽海新丸=電話0724(69)2332
■船(3)■阿尾・和歌山
イサギ上昇気配。1日、同魚28~38センチ136尾が竿頭。竿2.1~3.0メートル、オモリ120号、吹き流し3本針。要予約。▽共栄丸=電話0738(64)2318
■船(4)■栖原・和歌山
カワハギが堅調。同魚18~28センチがいい人で20~40尾。1日、39尾が竿頭。胴突き3本針、オモリ30号。エサはアサリ。要予約。▽かるも丸=電話0737(62)3527
■磯(1)■大引・和歌山
この時期マダイ一発が期待できる。1日、アシカの子でマダイ81センチとイシダイ40センチ(フカセ釣り)をあげた。水温15~16度。▽村井渡船=電話0738(65)1041
■磯(2)■神谷・和歌山
1日、アリ島のフカセ釣りでグレ33~38センチ6尾。そろそろ乗っ込みマダイも期待できる。フカセ釣り、カゴ釣りともにタナは5~8ヒロ。水温15~16度。▽佐知丸=電話0738(65)0736
■波止(1)■妻鹿波止・姫路
チヌの良型がフカセ釣りで手堅い。同魚35~50センチ2~8尾(5・8番テトラ側)程度見込める。エサはオキアミ、コーン、ネリエ。▽日の出渡船=電話0792(46)3030
■波止(2)■西宮ケーソン・兵庫
今週末あたりから大阪湾一帯でハネが一気に本格化の気配濃厚。とくに、大阪湾最奥部の鳴尾浜、西宮浜あたりが期待できそう。▽フィッシングMAX武庫川店=電話06(6411)4848
■管理釣り場■芥川・大阪
ニジマス堅調。ブドウ虫とイクラのエサ釣りで同魚20~45センチを2人で約65尾の釣果。「居残りの魚をいかに釣っておくかが大切」と漁協談。▽芥川漁協=電話0726(88)0224
■ワカサギ■佐中ダム・兵庫
27日、Bドーム奥左でワカサギ4~8センチ127尾など。竿0.6メートル、ハリス0.3号、ワカサギ針1号7本。エサはシロサシ。▽ハイマート佐中=電話079(593)0888
(大阪日日APG 錦 剛司)