![]() |
家族で出かける釣りは楽しい |
いよいよ夏休み。川であれ海であれ、家族ぐるみで出かける釣りは楽しいものだ。そこで、大阪から比較的近距離にある家族そろって楽しめるファミリーフィッシングのお手軽スポットを紹介する。
遠浅で白砂の浜が約1キロメートルにわたって続き、海水の美しさでも群を抜いている。近くには「みちしおの湯=電話0738(64)2626」がある。早朝はキス狙いの投げ釣りを、そして海水浴を楽しんだ後、温泉で十分な休息がとれる日帰りコースのイチオシ!
【釣り】キス(投げ釣り) 【交通(1)】JR紀勢本線「紀伊内原」から御坊南海バス「阿尾」行きで10分「産湯海水浴場前」 【交通(2)】湯浅御坊道路「川辺IC」から県道190号、国道42号、県道189号を経由し、県道24号を産湯方面へ車で15キロ。駐車場1日千円 【問い合わせ】日高町観光協会=電話0738(63)3806とにかく安全、幼児のいるファミリーには最適だ。開園時間は午前6時から午後8時まで。木曜日は休み。入園料は大人200円、小人(6〜15歳)100円。基本釣り料(4時間)は大人千円、小人(6〜15歳)600円。バーベキュー場あり。
【釣り】アジ(サビキ釣り)、ベラ(投げ釣り・胴突仕掛) 【その他】神戸方面へ戻ると10分で須磨海水浴場や水族館がある 【交通】山陽電鉄「東垂水」駅下車、南へ徒歩約8分。駐車場あり 【問い合わせ】公園事務所=電話078(753)3973海釣り公園のような安全な防波堤で釣りが楽しめる。海水浴場があり、遠浅で安心。ほとんどの設備も整っている。駐車場もシーズンには入場制限がかかるほど。波止といってもここのグレは侮れない。22〜28センチが5〜20尾期待できる。
【釣り】グレ(フカセ釣り)、アジ(サビキ)、キス・ベラ(投げ釣り) 【宿泊】北淡町まで戻れば「かんぽの宿=電話0799(82)1073)」がある。 【交通】津名一宮ICより88号線経由、31号線を郡家へ。大阪中心部から車で90分 【問い合わせ】岩屋観光案内所=電話0799(72)3420淡路島の南端、西側に位置し安全な防波堤で釣りが楽しめる。海水浴場とオートキャンプ場が一体となったフル装備の穴場。大鳴門橋が真正面に眺められ、「観潮船ヘリオス」の乗船場があり遊覧が楽しめる。家族旅行を兼ねたフィッシングにイチオシ!
【釣り】キス・ベラ(投げ釣り)、アオリイカ・コウイカ(エギング・ヤエン) 【宿泊】近くに「休暇村・南淡路=電話0799(52)0291」がある 【交通】淡路島南ICを出てすぐ右折、約100メートル先を右折して道なりに約1分 【問い合わせ】伊毘うずしおキャンプ場=電話0799(37)9040お待ちかねのタチウオが釣れ始めた模様。26日、神戸沖で同魚60〜100センチ17尾。エサはイワシ。要予約。▽ヤザワ渡船=電話06(6573)7712
日の岬沖に出る半夜釣りでアカイカが堅調。胴長13〜25センチ40〜50パイが連日の竿頭。ウキスッテ2.5号。要予約。▽共栄丸=電話0738(64)2318
良型マアジおもしろい。淡路沖に出て同魚30〜40センチ10〜15尾とサバ数尾交じる。オモリ40号。要予約。▽海新丸=電話072(469)2332
マイカの群れが入った。連日、小浜沖の半夜釣りで同魚15〜40センチ30〜40パイ前後が竿頭。要予約。▽村古心共丸=電話0770(52)2854
カゴ釣りでイサギ好調。26日、アリ島で同魚24〜35センチ16尾。エサはボイル&生オキアミ。底物もアタリ頻繁。水温25〜26度。▽佐知丸=電話0738(65)0736
半夜釣りで尾長グレ期待できる。大黒、神須ノ鼻などで尾長グレ40センチオーバーが出ている。エサはボイル。▽榎本渡船=電話0597(27)2211
チヌ好調。26日、湾口のカセで同魚23〜49センチ13尾(サナギ・コーン・生ミック)。別カセで同魚30〜43センチ7尾。▽斉藤渡船=電話088(688)0453
チヌ絶好調続く。27日、4番内外の落とし込みで同魚38〜43センチ13尾。他にはタコジグでマダコ200〜500グラム15ハイ。▽武庫川渡船=電話06(6430)6519
キス堅調。同魚15〜25センチを20〜30尾期待できる。23日、7番ケーソン側で同魚16〜23センチ39尾とセイゴ35センチ1尾。▽日の出渡船=電話0792(46)3030
小アジの群れ回遊。釣り台外向き西のサギキ釣りで同魚8〜11センチ80〜100尾と他にサバ15〜23センチが同数交じった。▽公園事務所=電話06(6417)3000
(大阪日日APG 清水智之)
1 | 宝塚退団後初 紅ゆずる、地元大阪で主演舞台 |
2 | 24時間テレビ ミルクボーイ3年連続 |
3 | OSK日本歌劇団が100周年記念コンサート 名曲披露 |
4 | 盾津東5年ぶりV 大阪中学校優勝野球中央大会 |
5 | 家族連れら先祖供養 四天王寺で「盂蘭盆会」 |