大阪市史跡探訪(19) 大正区たかが標高33メートル、されど33メートルである。千島公園内の「昭和山」を前に、すでに2時間超の散策で足裏はじんじん。あちこちで咲き誇るキバナコスモスを見ているうちに、気持ちは少...2021年11月7日
|
大阪市史跡探訪(18) 東住吉区東住吉区は大阪市南部にあり、9割を住宅地が占める。昭和初期以降に市街地化が進み、戦後は急速に発展。鉄道各駅付近は商業施設としてにぎわう。大阪メトロ駒川中野駅から続く全長540メー...2021年10月24日
|
大阪市史跡探訪(17) 東成区「深江の菅(すげ)細工」は、本紙でも人物紹介や町歩き、有識者のコラムなどさまざまな形で取り上げてきた大阪市が誇る無形文化財。顕彰碑が立つ深江稲荷神社の北側に深江郷土資料館があり、...2021年10月17日
|
大阪市史跡探訪(16) 港区海風にしばし吹かれながら、静かに揺れる海を見つめる。ゆったりと時間が流れ、都会の騒がしさとは無縁のひととき。さぁ、重い腰を上げて、まずは標高4.5メートルの日本一低い山「天保山」...2021年10月10日
|
1 | 昭和の雰囲気を満喫 新世界に80年代風カフェ |
2 | 盾津東5年ぶりV 大阪中学校優勝野球中央大会 |
3 | 19日からガンダム企画 展示や上映会 |
4 | 盾津東 決勝へ 大阪中学校優勝野球中央大会 |
5 | 絵本で古墳に興味持って 学生制作 河内長野市に寄贈 |