トップ
大阪ニュース
全国ニュース
連載・特集
コラム・論説
ご購読お申し込み
連載・特集
Tweet
共創(ともにつくる)
世界が新型コロナウイルスに翻弄(ほんろう)される中、既存の枠組みを乗り越えようとする姿が見られる。2025年大阪・関西万博のコンセプトに掲げられる未来社会の「共創」を、どう実践していくのかが問われている状況にある。それぞれの分野で道を切り開こうとする人たちの姿を、1年かけて追う。第1部は、急速に進展するオンライン時代の課題や打開策に迫った。
第1部 オンライン時代(4) 「エンタメ界の今」
黒と白。モノクロの画面に、スーツに身を包んだ人物が机に向かう1人を取り囲む。浴びせられる言葉に電車の音が重なる−。
2021年1月7日
第1部 オンライン時代(2) 「教育の現場」
「クリスマスにちなんだクイズをします」−。2020年12月24日、大阪市西淀川区にある淀商業高の教室で明るい声が響いた。声の主は同校福祉ボランティア科の1年生。介護実習の一環で、...
2021年1月5日
第1部 オンライン時代(1) 「リモートワーク」
訪問介護事業を手掛ける「SCC大阪」(松原市)は20年4月、新型コロナウイルス対策で「3密」を避けるため、事務所への入室を制限した。
2021年1月4日
第1部 オンライン時代(3) 「高齢者とIT」
「シフトキーを押しながらドラッグしてみましょう」−。暮れも押し迫った平日の朝、大阪市内の会館で講師が指導するのは、ノートパソコンを使った写真データの編集作業。同市中央区の大阪府高...
2021年1月6日
サイト内検索
ニュースランキング
1
[温故知新] コロナ禍に乗じた計略
2
大阪府内公立中3進路希望 傾向おおむね例年通り
3
尿で線虫がん検査 北区に受け付けセンター
4
バレンタイン商戦本格化 コロナ禍でも活況期待
5
2万人にPCR検査 大阪市 福祉施設のスタッフに
» もっと見る
連載・特集
大人の社会見学
(1月21日)
金井啓子の現代進行形
(1月21日)
Voice(ボイス)
(1月20日)
岡力の「のぞき見雑記帳」
(1月18日)
澪標 ―みおつくし―
(1月18日)
吉武英行 五感の旅
(1月18日)
霜越春樹の大阪 MODEL COLLECTION
(1月16日)
大森均の釣れ釣れ草
(1月15日)
お宝ウオッチング〜文化財をたずねて〜
(1月14日)
金井啓子の現代進行形
(1月14日)
» もっと見る