日本海新聞記者が注目の話題をリポートします
- 現在動画はありません
日本海新聞デスクが話題のニュースを解説
ニュース
日本海新聞記者が撮影した動画ニュースです
※最新の動画は午前11:00~正午までの間に掲載します
-
▶雪の大山 青に悠然と 鳥取県内、ぽかぽか陽気
-
▶実習製品に鬼太郎ラベル 境港総合高生デザイン
-
▶大山旅館街に氷のカーテン 20日大寒
-
▶栄養バランス良く 鳥取 免疫力維持料理の教室
-
▶ウシにまつわる植物 県博でミニ企画展
-
▶国内トップ選手 白熱レース展開 境港でeスポ大会
-
▶館内照明をLED化 北栄のB&Gセンター
-
▶仏像フィギュア登場 倉吉・大岳院
-
▶冬山に慣れ、動き理解 県警 大山で遭難救助訓練
-
▶のれんとついたて製作 智頭農林高生 図書館飾る
-
▶風力発電や観光振興提案 北栄町で高校生議会
-
▶方言で情感たっぷり 語り部中嶋さんが昔話
-
▶コロナ差別許さない 北条中生が人権尊重宣言
-
▶J2昇格に決意 ガイナーレ関係者が表敬訪問
-
▶珠玉の名器1万点 「第35回春の山陰民窯展」開幕
-
▶寒い時季の伝統食 智頭特産かき餅 発送始まる
-
▶新年抱負 代筆絵馬に 南部でオンライン宿泊
-
▶巧みな話芸、新春初笑い 淀江で寄席
-
▶優雅な音色 来場者魅了 鳥取で金管楽器コンサート
-
▶連日の寒気 滝凍る 鳥取県内 7観測地点真冬日
-
▶一面、氷の世界 路面や水道管凍結相次ぐ
-
▶100両超す鉄道模型 鳥取市歴史博物館で展示
-
▶調査結果を基に考察 農業大学校で卒業論文発表会
-
▶厳寒 軒並み氷点下 鳥取県内、9日にかけさらに降雪
-
▶芦沢、熊本(鳥取城北)V 鳥取県高校総体スキー
-
▶明治・大正・昭和 電化製品の変遷 北栄、30点展示
-
▶マスク姿、二十歳の決意 鳥取県内3町村で成人式
-
▶新春彩る書の数々 倉吉の名越蒼竹さん個展
-
▶セール品や福袋ずらり 鳥取県内百貨店で初売り
-
▶年越し寒波直撃 智頭で12月観測史上最大積雪量
世界中の社会の動きや変化、話題のニュース映像を発信します(共同通信社)
-
▶森友理事長、管財人と食い違い 幼稚園休園に不快感(共同通信社)
-
▶北朝鮮、党大会の決定貫徹訴え 軍民大会開催やスローガン設置(共同通信社)
-
▶芥川賞に宇佐見りんさん 直木賞は西條奈加さん(共同通信社)
-
▶病床確保、医療機関全体で 日医など6団体が初会合(共同通信社)
-
▶ワクチン接種に全面協力 日医会長、現場の連携強調(共同通信社)
-
▶マスク拒否の大学職員逮捕 ピーチ機運航妨げた疑い(共同通信社)
-
▶東北道で多重事故、死者も 130台超が立ち往生(共同通信社)
-
▶早い段階で病床の確保進める コロナ特措法改正案で官房長官(共同通信社)
-
▶年賀はがき当せん番号決定 1等電子マネー31万円分(共同通信社)
-
▶神戸「1・17のつどい」 阪神大震災26年(共同通信社)
-
▶コロナ禍、追悼一足早く 「密」避け分散、阪神大震災26年(共同通信社)
-
▶人影まばら、閑散と 緊急宣言追加後の週末(共同通信社)
-
▶旧優生保護法、3例目違憲 札幌地裁「尊厳傷つけた」(共同通信社)
-
▶感染者数「前回と桁違い」 首都圏宣言1週間に小池氏(共同通信社)
-
▶「広島市以外要請なし」 加藤氏、緊急事態並み対策(共同通信社)
-
▶戸田恵梨香さんら受賞 宝石のベストドレッサー賞(共同通信社)
-
▶コロナ緊急事態7府県追加 首相「欠かせない措置」(共同通信社)
-
▶感染拡大防止へ協力求める 大阪知事、緊急事態宣言受け(共同通信社)
-
▶飲食店、全域夜8時まで 大阪府など関西3府県(共同通信社)
-
▶灯籠文字は「がんばろう」 1・17つどい、分散し開催(共同通信社)
新日本海新聞社の本支社局を訪れた著名人やキャンペーンガール、話題の人を紹介し、生の声でメッセージをお伝えします
- 現在動画はありません
- 現在動画はありません