
株式会社エスジーズ
所在地 米子市東山町8−1電 話 0859(32)3308
【会社概要】
設 立 1976年5月12日
代 表 代表取締役社長 大野木昭夫
事業内容 測量、設計、地質調査、環境調査など
従業員数 125人

本社社屋
代表取締役社長
大野木 昭夫氏
−8月1日から新しい社名「株式会社エスジーズ」に変わりました。1976年に「サンイン技術センター」として創立し、4年後に「サンイン技術コンサルタント」に社名変更しました。公共事業の減少で厳しい時代もありましたが、本来の測量設計業務に加えて環境分野に本格的に参入するなど山陰のナンバーワンを目指してきました。
新社名のS(エス)はすごい、G(ジー)は技術者、’s(ズ)は集団という意味です。サンインの「S」、技術の「G」のイメージを継承させ、スペシャリストがグローバルな事業展開を目指すという意味が込められています。ロゴマークは「信頼の群青」「情熱の赤」「調和の緑」を組み合わせました。人間力・技術力に秀でた技術者集団として、これまで磨いてきた技術力に新しい革新的な技術力を身に付けていくことを目指しています。
−待望の新社屋も完成しました。
今年、創立45周年を変革の時と捉えて、社名変更と新社屋建設という大きな決断をしました。土壌汚染、地質調査、大気、水質調査などに最新の試験室を完備し、お客さまの住環境をサポートしていきます。多種多様な技術者集団が皆さまからの要望に応え、郷土のまちづくりに貢献したいと思います。
−新たなスタートを切りました。今、何を重視していますか。
新社名と新社屋で環境が変わり、次は自分が変わり、会社が変わっていかなければなりません。今、私たちに求められているのは、これまでにない変革です。まずは考え方を変えることです。具体的に言えば、これまでの「思い込み」を捨てて、「思いつき」をやってみる。それができれば、新社名、新社屋に魂をつぎ込むことができます。「形から入って心に至る」の名言通りとなるよう、チャレンジが始まります。
−コロナを乗り切り、収束後に描く企業戦略は。
新社屋は万全のコロナ対策を施した仕事空間となっています。コロナの渦中で建設業界も厳しい環境にありますが、社員一同、体調に気を付けて、健康でいることが大切です。新しい時代を切り開くパイオニアとして、技術、人間力の研さんに努め、みんなで力を合わせて頑張っていきます。
株式会社エスジーズ
所在地 米子市東山町8−1電 話 0859(32)3308
【会社概要】
設 立 1976年5月12日
代 表 代表取締役社長 大野木昭夫
事業内容 測量、設計、地質調査、環境調査など
従業員数 125人

本社社屋