子育て応援情報

-
部員の減少に悩む日野高(日野町根雨)のソフトテニス部の部員を 増やす方策を考える座談会が9日、同町内で開かれた。ソフトテニスが盛んな 日野郡のテニス愛好家らが参加し、競技レベルが高い郡内の社会人クラブとの定期的な合同練習をはじめ、
»全文を読む -
2021年度鳥取県立高校推薦入試が9日、全日制17校と定時制1校であり、合わせて478人が面接や作文、実技などに挑んだ。合格通知は15日午後1時までに各中学校長に伝えられる。
»全文を読む -
倉吉北高調理科の3年生11人が、3年間学んできた料理の集大成を見てもらおうと30日、保護者を対象にした試食会を開いた。生徒は感謝を込め、進路に合わせた和食や洋食など和洋折衷の料理でもてなした。
»全文を読む -
高校入試を目前に控えた中学3年生を対象に大山町所子の大山中で26日、ヨガ教室が開かれた。受験生は心や体をほぐし、気持ちを落ち着けて自分と向き合った。
»全文を読む -
学校の健康教育の取り組みや成果を表彰する事業「全国健康づくり推進学校」(日本学校保健会主催)の最優秀賞に、鳥取商業高が選ばれた。県内の高校の受賞は初めて。
»全文を読む -
建設業に親しみを持ってもらおうと、岩美町浦富の町中央公民館で24日、幼児や小学生を対象にしたワークショップが開かれた。子どもたちは建設現場で働く車の種類を学び、絵本やおもちゃなどを通して建設業の仕事について興味を深めた。
»全文を読む -
米子市長砂町の米子南高で22日、調理コースの3年生19人による卒業作品展が開かれた。生徒たちが3年間の集大成として、趣向を凝らした色とりどりの料理を披露した。
»全文を読む -
受験生を応援しようと、米子鬼太郎空港(境港市)の2階ロビーに12日、学問の神様・藤原道真を祭る防府天満宮(山口県防府市)の「合格祈願特大絵馬」がお目見えした。
»全文を読む