
科学・環境・医療・健康

大間原発、「地震動」引き上げへ 審査に10年超、電源開発

旧ソ連の探査機、10日ごろ落下 地上到達も、NASAが予測

新潟知事、原発交付金地域拡大を 城内科技相に「30キロ圏にも」

次世代地熱発電、実用化へ本腰 政府、地方に拡大へ官民連携

宇宙基地は「予想外の美しさ」 小中学生の質問に大西飛行士

発達障害、全国ネットワーク結成 当事者団体が連携、施策を提言へ

沖縄やんばるに新種の植物 世界自然遺産域、保護急務

ヘビ真菌症、野生で初確認 沖縄・与那国、致死率40%

長崎県のドクターヘリ「再休止」 国交省の点検指示で

小惑星の岩石、AIで識別 探査地探し迅速化に期待

クマ出没、例年より増加か ドングリ豊作で繁殖活発

日本参加の月基地廃止提案 NASA予算、大幅減

新潟、再稼働容認は「49%」 経産省の「県民アンケート」

原発稼働率、24年度は32%に 2基再開、福島事故後で最も高く

新型コロナ、報告減続く 前週比0・79倍

【独自】幻の鳥クマゲラ、21年に撮影 秋田で目撃、本州での最新例に

芽出ないジャガイモ開発中 無毒化でフードロス対策

朝鮮戦争前の昆虫標本発見 「韓国のファーブル」採集

冷房28度やめ猛暑対策優先 クールビズ提唱20年
