日本海新聞記者が注目の話題をリポートします
日本海新聞デスクが話題のニュースを解説
ニュース
日本海新聞記者が撮影した動画ニュースです
※最新の動画は午前11:00~正午までの間に掲載します
-
▶刷りの違いや見どころ解説 歌川広重の世界堪能
-
▶「カラフルらっきょう」 写真映え3色を開発
-
▶新緑まぶし ミニ大山 JR米子駅
-
▶クレパスの表現力魅了 日南町美術館特別展始まる
-
▶青空の下 自然満喫 鳥取「アースデイ空山」
-
▶N・ジュエル初寄港 乗客2300人、山陰を観光
-
▶玉串奉納に般若心経 三徳山三仏寺で春会式
-
▶住職の法話や石仏めぐり 米子城山大師春祭り
-
▶ゴールはどこだ? 北栄、巨大迷路が再開
-
▶御神火起こし「おせよー」 伝統の「もみ火神事」
-
▶生誕100年 初の個展 鳥取の写真家・元谷督太郎氏
-
▶お釈迦様「おめでとう」 花まつり、園児もお祝い
-
▶プロのサービス学ぶ 米子南高調理コース3年
-
▶八頭、若桜食材でほっこりスープ 飲食店が開発
-
▶「大原トマト」初出荷 人気の味、次々箱詰め
-
▶和牛ブランド力向上へ 青谷に大規模牛舎が完成
-
▶アユの遡上 増やせ! 不漁対策へ稚魚1万匹放流
-
▶荷受業者ら30人陸送上屋を見学 境漁港の新市場
-
▶花植え華やかに 関金の「湯楽里」で園児
-
▶ステージ発表や過去最多の屋台 湖山池フラワーフェス
-
▶さまざまな視点で見て 北栄、門脇博油彩画展
-
▶「大きくなって」 園児が稚アユ2万匹を放流
-
▶入場者、5千人突破 歌川広重の世界、来場者に記念品
-
▶妖怪たちが交通安全訴え 水木ロードで大行進
-
▶1884人笑顔満開 日吉津村チューリップマラソン
-
▶アニメ美術の魅力伝える 山本二三展開幕
-
▶風景や神話 精細に再現 砂美・北欧編が開幕
-
▶大山ナショナルパークセンター完成祝う
-
▶谷口ジローさんの魅力凝縮 鳥取県博、追悼展開幕
-
▶三つのジオ巡る高速船 観光振興テーマ、試験運航
世界中の社会の動きや変化、話題のニュース映像を発信します(共同通信社)
-
▶IOC、日本の立場に理解 北朝鮮の東京五輪参加(共同通信社)
-
▶7月土砂投入へ護岸延伸 辺野古埋め立て1年(共同通信社)
-
▶「国民の敵」発言あった 小西氏、防衛省調査に反論(共同通信社)
-
▶豊洲市場の追加工事公開 地下空間の床にコンクリ(共同通信社)
-
▶鶴竜関が園児とこいのぼり 厚労省、児童福祉週間で(共同通信社)
-
▶白根山の湯釜、レベル2に 観光ルート一部通行止め(共同通信社)
-
▶「千載一遇のチャンス」 拉致解決期待し集会(共同通信社)
-
▶10万人超が連覇を祝福 仙台で羽生選手パレード(共同通信社)
-
▶高木姉妹、地元でパレード 北海道幕別、金メダル祝い(共同通信社)
-
▶「捨てられた」と心情 代表監督解任のハリル氏再来日(共同通信社)
-
▶西郷どん、青空へ離陸 出演者をデザインの特別塗装機(共同通信社)
-
▶自民が地方議員研修会 来年参院選向け組織引き締め(共同通信社)
-
▶海老蔵さん親子お練り 成田山1080年記念(共同通信社)
-
▶宮崎・硫黄山の噴火停止 噴気活発、レベル3を継続(共同通信社)
-
▶霧島連山・硫黄山が噴火 警戒レベル3に引き上げ(共同通信社)
-
▶優勝の川内、来春プロ転向 ボストン・マラソンから帰国(共同通信社)
-
▶女性市長、要望書提出 男女平等求め、相撲協会に(共同通信社)
-
▶麻生財務相の辞任論を否定 官房長官「次官辞任、誠に遺憾」(共同通信社)
-
▶被害者はテレ朝女性社員 財務省に抗議へ(共同通信社)
-
▶米山新潟知事が辞表提出 出会い系通じ女性に金品(共同通信社)
新日本海新聞社の本支社局を訪れた著名人やキャンペーンガール、話題の人を紹介し、生の声でメッセージをお伝えします