
地域ニュース : 主要

軟式球児の「憧れ」実現 交流試合、甲子園で初開催 足達米子東高ら出場

男子・安田(鳥取城北)と 女子・春山(米子西)連覇 テニス・県高校選手権

明日へつなぐ 戦後80年【第2部】戦跡・戦争遺構を巡る④ 飛行機用掩体(米子市大篠津町) 機体隠す格納庫、戦争の証し

月面探査車用タイヤに賞 ブリヂストン 英業界誌の国際アワードで ルナテラスなどで研究・開発

2025年GW企画 美術館へ行こう~地元美術館を訪ねて~(7)安来市加納美術館(安来市広瀬町布部) 平和を希求 莞蕾の足跡

10人がかりで転車台回転 若桜駅構内 トロッコ乗車も

「珠算1級」満点合格 山本さん(鳥大付中1年)が快挙

本物の兜や甲冑身に着けポーズ 県立博物館で講座親子連れが参加

伝統の作法ともてなしの心学ぶ 子どもたちがお点前に挑戦

おいしく大きな梨になって なしっこ館で摘果・小袋かけ体験

復顔された3体目の「青谷弥生人」 県が名前を募集

東軍勝利 今年は豊作 三朝で伝統の大綱引き「陣所」

日本海NEWSダイブ 伝えてほしい ハンセン病差別の歴史 長島愛生園を訪ねて㊦ ふるさとを追われた人たちの思い

ジャズ流れる活気ある米子へ TSUTAYA角盤町店にお薦めCDコーナー 地元団体が運営、普及へタッグ

明日へつなぐ 戦後80年【第2部】戦跡・戦争遺構を巡る③ チ号演習の塹壕(倉吉市) 最後の戦い備え各地に構築

VOICE(ボイス) NO.52 石井優子さん(65) ハーモニィカレッジ創設者の妻 ひろさん、どう思う? 「こどもの日」に問ういまの教育の在り方

【論考】 白浜のパンダ返還 「大山のパンダ動物園構想」を思う

2025年GW企画 美術館へ行こう~地元美術館を訪ねて~(6)北栄みらい伝承館(北栄町田井) 町の歴史、芸術に触れて

在宅時の災害避難、タイムライン作成 鳥取市役所で家族連れなど
