![]() |
これまでの経験を生かし夢のサポートをします(下山さん・左、井坂さん) |
先月、カフェの聖地であるメルボルンより本格的なコーヒースタンド「PATHFINDER XNOBU(パスファインダー・タイムスノブ)」が北区に初上陸した。
店名は「道なき道を探す」を意味する。その言葉のとおり新しい試みに挑戦する2人のパイオニアがいる。「最初、コーヒーが飲めなかった」と笑う代表取締役の下山修正さんは、大学卒業後に大手コーヒーチェーン店に就職。離職後、スキルを高めるため単身でメルボルンに渡る。コンビニの数よりカフェが多く自身の好みにカスタマイズした「マイコーヒー」を行きつけの店舗で飲むのが日常。そんな聖地で経験を重ね、ラテアート世界大会で2度の優勝を果たし世界トップバリスタとなった。また、後進の育成にも力を注ぎ約300人以上に指導。これまで自身がプロデュースしてきたカフェ8店舗に約70人の日本人を雇用してきた。
同じく創業メンバーで取締役の井坂浩章さんは、世界7カ国に留学経験を持つ。欧米に比べ安価で地の利が良いフィリピンへの留学に着目しパイオニア校「CNE1」を設立。これを機に留学市場は10倍以上に成長し業界の発展に貢献した。現在も両国の懸け橋となり互いの就業支援、人材育成を行っている。
そんな2人が4年前に出会い、自分たちと同じく海外で挑戦したい人たちを応援しようと構想を練り具現化したのが今回の店舗だ。ここでは、コーヒースタンドの他にバリスタスクール、語学留学サポートなど多岐にわたり事業を展開。フィリピン、メルボルンへの留学やセミナー等の相談もする事ができる。「ここに来て自分の強みを生かせる道を見つけてほしい」(下山さん)、「海外に興味のある大阪の若者を支援したい」(井坂さん)と結束固く語る2人。
この場所は、まさに世界の玄関口と言える。まずは、お店に足を運び世界を制した香り高く美しいラテアートをご堪能あれ。
(コラムニスト)
1 | 尿で線虫がん検査 北区に受け付けセンター |
2 | マンション建設ラッシュの西区 町会未加入50% |
3 | 大阪府内公立中3進路希望 傾向おおむね例年通り |
4 | 福祉施設職員のPCR検査 高松の企業に業務委託 |
5 | 2万人にPCR検査 大阪市 福祉施設のスタッフに |