【茂木健一郎のニュース探求 】「支持率」の背後にあるもの 価値基準を映し合い政治の主役へ

  •  茂木健一郎さん(撮影・徳丸篤史)
  •  記者団の取材に応じる岸田首相=11月9日、首相官邸
  •  岸田内閣支持率の推移
  •  茂木健一郎さん(撮影・徳丸篤史)

 政治家というのは「人気商売」で、とにかく当選しないと話にならない。政権も、選挙で勝たないと維持できない。岸田文雄首相や官邸のスタッフが「支持率」の上下に一喜一憂するのは当然だし、それが民主主義というものだろう。

 以前から気になっていることの一つは、日本語の「支持率」に当たる英語表現中の「アプルーバル」という単語のニュアンス。「承認」「同意」「是認」という意味であり、有権者が主役の感じがより強い。アメリカのバイデン大統領や、イギリスのスナク首相の仕事ぶりに対して、国民が「合格」「不合格」と言っている感じが伝わってくる。

 もちろん、単なる言葉の問題ではあるし、日本語の「支持率」も、有権者が主役なのだという当たり前の原点に立ち返って解釈していけばいいのだろう。政治家の仕事ぶりを評価して、承認あるいはダメ出しするのは私たち有権者。議員や大臣たちが、国民から国を運営する仕事を負託されているのだという原則を常に忘れないでいたい。

 ところで、人間の脳の働きという視点から厄介なのは、日本で言うところの「支持率」が上がったり下がったりする理由が必ずしも明らかではないということである。岸田首相の立場だと...

残り 1404 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事