JR東日本・南武支線の「何かとお願いされる」駅は、浜川崎だけではなかった

  •  南武支線の浜川崎駅。頭上の巨大な高架(廃線)には、かつて貨物列車が走っていた
  •  JR南武支線
  •  小田栄駅。後方には大規模なマンションが見える
  •  川崎新町駅。何の変哲もない駅舎だが、貨物列車狙いの撮り鉄がよく訪れる
  •  八丁畷駅。跨線橋にしか見えないところに南武支線のホームがある

 神奈川県川崎市内の尻手(しって)駅と浜川崎駅を結ぶJR東日本の南武支線。日中は40分に1本しか電車が来ない“都会の秘境路線”だが、東海道貨物支線と一部で線路を共有する物流の大動脈でもある。終点の浜川崎は、南武支線と鶴見線の駅が一般の道路を挟んで独立しており鉄道好きにはよく知られているが、途中駅の小田栄(おださかえ)、川崎新町、八丁畷(はっちょうなわて)もなかなかユニークだった。とにかく「何かとお願いされる」駅なのだ。

 かつては山手線でも活躍した205系の2両編成の電車に乗り、南武線の川崎駅の隣、尻手から営業距離で4・1キロ、わずか7、8分で工業地帯の雰囲気が漂う浜川崎に到着した。ホームの両側に線路があるが、今は片方のみの発着。木組みの柱がレトロ感たっぷりの屋根の下を通って出口に向かうと、さっそく「スイカやパスモなど、交通系ICカードで鶴見線へお乗り換えのお客様は、改札機にカードをタッチしないでください」との「お願い」のアナウンスが繰り返し流れていた。少し離れている鶴見線の浜川崎駅とは一つの駅の扱いで、南武支線の使用中のホームが2番線、鶴見線のホームは3番線と4番線になっている。

 特殊...

残り 1940 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事