大阪日日新聞トップ | >> 水都祭天神祭奉納花火 |
趣旨|詳細|アクセス|協賛企業・団体の募集|Info│天神祭の歴史
天神祭トピックス |お迎え人形スタンプラリー │祭りに花を添える女性たち 歴史でひもとく天神祭 |〜伝統と変革のせめぎ合い〜 |
週刊大阪日日新聞トップ |
![]() 「大阪を元気に」 浪速の夜空に大輪の花を水都祭・天神祭奉納花火実行委員長 吉岡 利固
(大阪日日新聞社主・週刊大阪日日新聞社社主) |
日本三大祭りの一つ、天神祭が24、25の両日、水都大阪で盛大に行われます。本宮の25日は、大阪日日新聞共催の「奉納花火」が大川一帯で繰り広げられ、5千発の花火が浪速の夜空に大輪の花を咲かせます。
大阪日日新聞は終戦直後の1946年に大阪・中之島で第1回水都祭花火大会を開催して以来、「大阪を元気に」を合言葉に花火を打ち上げてまいりました。大阪では先月18日に震度6弱の地震が発生し、復旧・復興は喫緊の課題になっています。奉納花火を通し、大阪の皆さまに元気を出していただければ幸いです。 大会名の「水都」は、大阪の都市魅力を世界に発信する際のキーワードになっています。大阪は、昨年の訪日外国人客数が1千万人の大台を初めて突破し、過去最多の1111万人を記録しました。大阪を代表する天神祭は、大阪の魅力を内外にアピールする格好の場にもなります。 奉納花火では、レーザー光によって協賛企業名などの文字情報を発信する演出も施します。地元の造幣局にご協力いただき、施設壁面にレーザー光を照射することで、打ち上げ花火と一体的に楽しんでいただけます。 天神祭は、人々に感動を与える祭りです。地域の伝統と文化を継承すると同時に、さらに進化し、次の時代へと発展していく必要があります。天神祭並びに水都祭・天神祭奉納花火の成功に向け、皆さまのご理解とご協力をお願いします。 |
![]() |
大阪のど真ん中・大川で大阪の夏を象徴する天神祭を祝います。
|
|||
|
今年の花火協賛社(敬称略・順不同)
日本製紙 サントリー サカタインクス 大宝グループ 日清食品 大阪バス 牛乳石鹸共進社 大阪シティ信用金庫 大阪商工信用金庫 日本新聞インキ |