
プライム

【政治資金規正法再改正】非公開支出、献金巡り攻防 与野党、立場違い鮮明

【ノーベル平和賞】無念と痛み抱え反核運動 授賞式、先人と共に

「脱下請け」目指し軽量車いす生産 浜松のメーカー、パリ・パラ金選手も使用

子の不登校「まず親が気持ちを楽に」 函館の保護者会が活動30年

人口減少続く森林の町、小学校でエビ養殖 休校中の校舎活用し新産業、徳島・那賀町

なぜイスラエルは苛烈な暴力をいとわない国家になったのか? 長く迫害されたユダヤ人の矛盾、イスラエル人歴史家に聞いた

町家でレコード楽しめる針メーカー直営店 「Feel Records 京都はなれ店」

防犯用具活用し、侵入拒む 強盗対策、習慣化を 不審者情報、住民で共有も

「議論すべきは不記載防止」石原伸晃・元自民党幹事長、「『全国民の代表』自覚を」一橋大・江藤祥平教授 政治資金規正法再改正インタビュー(上)

【閣僚に聞く】交付金、ばらまきは排する 伊東良孝地方創生担当相 子育て環境を整備

【太平洋戦争開戦83年】雪崩打つ国家主義に警戒を 戦争は不満のはけ口になった 同じ轍を踏んではいけない

重度障害者、海外1年研修 異例の挑戦、福祉政策学ぶ ヘルパー同行、常時介助

九谷焼に生きがい、高い評価に充実感 「やっと認められた」、作家活動も

能登半島地震で被災の輪島塗おわんを次代へ 廃棄から救い販売、支援者寄付100万円超

妻が殺害された部屋を借り続けて25年、幼かった長男と生きてきた夫が願うこと 警察の広報活動にも取材にも毅然と応じてきた。「悲しむ姿を、絶対に犯人に見せたくない」

クルド人少女が見つけた「私の居場所」 日本との間を行き来、「境界から」㊽トルコ

【羽佐間道夫さん】91歳の今も現役の声優が語る話芸の極意 静かに息を吸って吐いて話せば対立は生まれない

自販機にピースサイン 、体調不良は「ばい菌の仕業」…死刑判決から半世紀超、記者が見た袴田さんの拘禁症状 無罪確定後は変化を感じさせる言葉も。釈放から10年、姉と2人暮らしの日常

平和願う無国籍詩人 本名隠す父への反発が原点【生き抜く】「在日コリアン」
