
暮らし・話題

晴天の祝日に潮干狩り5千人 千葉・船橋の海浜公園

佐賀「有田陶器市」始まる 焼き物ファン熱心に品定め

京都「壬生狂言」皿割りに歓声 役者が舞台から1000枚落とす

マンホールで震災復興願い 富山・高岡、祭のデザイン

万博入場券販売、1千万枚を突破 救急搬送、2週間で50人超

別府でライドシェアの運行開始 市長もドライバー登録

朝鮮通信使の復元船、大阪へ出港 万博で韓国文化を発信

万博リング、一部現地保存で調整 大阪府市の計画前提、近く合意へ

船上で書いた手紙が過去最高額 タイタニック生存者が執筆

トキワ荘ちなむ施設で展示 科学や歴史、漫画で学んで

琵琶湖新航路で初夏の風を GW渋滞避けて観光地巡り

万博おばあちゃんの見学術 会場の回り方、服装工夫

万博でスポーツの役割議論 SDGs達成へ、国連

酒豪20人、次々に大杯飲み干す 高知・香南「どろめ祭り」

こいのぼり250匹、熊野灘に 三重・七里御浜海岸の風に泳ぐ

車&バス、万博会場利用で低調 直結の鉄道にしわ寄せ混雑懸念

「交通空白」解消へ官民協力進む AI配車や円滑乗り継ぎ

万博会場、徒歩移動で疲弊も 連休に長蛇の列、暑さ対策必須

ジャパンエキスポ、国内初開催 コスプレで現代文化発信、万博
