
科学・環境・医療・健康

大阪で20代女性はしか感染 渡航歴なし、注意呼びかけ

米国の科学者、75%が出国検討 トランプ政権で、英誌ネイチャー

コロナ感染者、報告減少続く 前週比0・84倍

屋内退避解除、3日後に判断 原子力規制委が報告書議論

除染土の再利用時の基準制定 環境省、8000ベクレル以下

米、はしか感染拡大で2人死亡 WHO、地域的なリスク「高い」

油井飛行士、7月にも宇宙へ 滞在2回目、NASA発表

ムツゴロウ、絶滅危惧種に 干拓と乱獲で、IUCN公表

診療費7000万円、不適切請求 京都中部総合医療センター

がん患者数、コロナ前の水準に 21年は全国登録98万9千人

第1原発の廃炉目標、厳しい現実 原賠機構の山名理事長

中仏、温暖化対策のパリ協定堅持 トランプ米政権に対抗

中国、加速器建設を年内に決定 世界最大、日欧に先行狙い

HIV欧米支援削減で1千万人増 WHO試算発表

泊再稼働は「2027年」初言及 北電社長、規制委審査ほぼ終了で

つるかめ算から数学者の道に アーベル賞受賞の柏原正樹氏

岐阜で結核、16人が集団感染 1人入院、全員快方へ

食中毒発生、3年連続で増 2024年、アニサキスが最多

飼育ライチョウ、越冬成功 中央アルプスで環境省確認
