
科学・環境・医療・健康

デブリ2回目、4月中にも 福島第1原発2号機

北海道、タンチョウ確認数が最多 1900羽超える、分布域も拡大

大飯原発4号機が営業運転再開 福井、関西電力が発表

「極端な気象現象」に能登豪雨 WMO、避難者数増加

米飛行士2人、9カ月ぶり帰還 当初予定は宇宙滞在1週間

【独自】PFAS除去活性炭、適切処理を 環境省、都道府県などに通知へ

皮膚の表面側でもコラーゲン生成 ウーパールーパーで確認

大阪に「自分のiPS」施設完成 ファストリ、柳井正氏の寄付で

低血糖リスク、測定器装着で軽減 運転中の糖尿病患者に

三菱UFJFG脱炭枠組み脱退へ 米金融機関に日本勢追随

ヤクシマスギバゴケは絶滅 環境省、レッドリストを改訂

【独自】日本海でもアニサキス増加 食中毒の感染源がマサバに寄生

疾病対策への影響懸念 WHO、米援助削減で

浜岡2号機、原子炉解体に着手 商用炉で国内初、中部電力

核融合の難題にAIで挑戦 炉内のプラズマを高精度に推定

風邪症状を抑える乳酸菌発見 グリコ、今春製品化へ

コロナ禍で糖尿病悪化 米国調査、受診控え一因か

臨時緯度観測所本館など3件選定 日本天文遺産、保存を奨励

禁煙飲食店、全国で6割止まり 23年12月時点、例外規定多く
