
科学・環境・医療・健康

H2A、6月最終打ち上げ 基幹ロケットH3へ移行

22都府県でPFAS指針値超え 河川や地下水242地点、環境省

国内の温室効果ガス減少傾向続く 22年度に続き過去最少

喫煙者は低線量CT検査を推奨 肺がん検診指針改定、死亡率減

奄美で鳥インフル初確認 野生ハヤブサから高病原性

デブリ、2回目は0・2グラム 福島第1原発2号機

「直ちに対応の必要ない」 米国禁止着色料で消費者庁

中国が有人宇宙船打ち上げ 米「アルテミス計画」に対抗

埼玉南東部の地質地盤図公開 八潮の陥没現場は軟弱、産総研

被爆者、ゲノム解析で支援 放影研と広島大病院が協定

処分場「できる限り協力」 核ごみ貯蔵30年で日本原燃社長

【独自】EU、ウナギ全種の規制提案検討 ワシントン条約で

核融合炉の立地選定、制度議論へ 政府、発電実証30年代に

2号機デブリ試験取り出し完了 3グラム以下、福島第1原発

合成着色料、段階的に禁止 米、来年末までに

WHO、米国脱退で部門半減へ 予算の大幅減少見込まれ

京都の20代女性はしか感染 奈良・大阪移動、海外渡航

福島原発デブリ23日にも回収へ 複数の粒を容器に収納

富士通、新量子計算機を公開 26年度に千ビット級開発も
