
科学・環境・医療・健康

富士通、新量子計算機を公開 26年度に千ビット級開発も

浜岡原発原子炉解体を公開 中部電、廃炉の1、2号機

南極観測船「しらせ」が帰国 母港の海自横須賀基地で式典

次世代計算機テーマに新展示 日本科学未来館

帰省先や旅先で充電 GWに実証実験、余った再生エネ

呼吸器感染の患者数を初公表 急性症状、流行を早期把握へ

40年後、夏の部活は無理? 進む温暖化、暑さ指数予測

モデルナ製RSワクチン承認へ 60歳以上、mRNA利用

東電、デブリ放射線量は基準以下 23日にも回収完了

環境省、PFAS低減で技術実証 京都、岡山、熊本

猿橋賞に上川内あづささん ショウジョウバエの聴覚研究

災害関連死申請71%は遺族記載 東北大のチームが調査、発表

熊本、水俣病原点の遺構後世に 水銀排水口に樋門扉新設で式典

石木ダム事業で地元説明会 長崎県、約11年ぶり開催

【独自】PFASと肺疾患の関連指摘 工場従業員、血中に高濃度

ケアマネ、33%がカスハラ経験 介護現場、利用者の暴言目立つ

AIで最適な仮眠をサポート 京セラと筑波大、共同開発

大西さん、宇宙基地船長に就任 日本人3人目「全力で」

新型コロナ起源「研究所」と強調 トランプ米政権、新たなHP公開
