「三船遭難事件」ソナーで探る

終戦直後、北海道・留萌沖で沈没

  •  南樺太からの引き揚げ船として使われた「小笠原丸」(NTTワールドエンジニアリングマリン提供)

 終戦直後の1945年8月22日に南樺太(現ロシア領サハリン南部)からの日本人の引き揚げ船3隻が北海道・留萌沖でソ連軍とみられる潜水艦に攻撃され、約1700人が死亡・行方不明となった「三船遭難事件」か...

残り 630 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事