【ウクライナ侵攻3年】大国主導で「戦後」構想

ロシア、ヤルタ会談再現狙う

  •  1945年2月、クリミア半島のヤルタで会談した(前列左から)チャーチル英首相、ルーズベルト米大統領、スターリン・ソ連首相(タス=共同)
  •  1945年2月、クリミア半島のヤルタで会談した(前列左から)チャーチル英首相、ルーズベルト米大統領、スターリン・ソ連首相ら(タス=共同)
  •  ヤルタ会談の決定とウクライナ侵攻の目標
  •  ヤルタ会談に参加した(前列左から)チャーチル、ルーズベルト、スターリンの英米ソ3首脳=1945年2月(タス=共同)

 ロシアのウクライナ侵攻開始から24日で3年。プーチン大統領はウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟阻止など、侵攻目的の完全達成を目指す姿勢に揺るぎはない。今年は第2次大戦終結から80年。戦勝国...

残り 1187 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら