日本海NEWSダイブ 伝えてほしい ハンセン病差別の歴史 長島愛生園を訪ねて㊤ 世界遺産登録目指す「長島愛生園」 過去の教訓後世に

  • 〈写真❹〉収容所 患者は上陸後まずここに入れられた
  • 邑久長島大橋
  • ハンセン病強制隔離への反省と誓いの碑=鳥取市尚徳町
  • 〈写真❶〉歴史館 歴史館では学芸員の解説を聞きながらハンセン病の歴史を学ぶことができる

 かつて「癩(らい)病」と呼ばれ不治の感染病として恐れられたハンセン病。1996年にらい予防法が廃止されるまで国の不当な隔離政策は続き、元患者は人権無視の生活を強いられてきた。ハンセン病療養所で暮らす...

残り 2571 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら
日本海NEWSダイブ (記事一覧へ)

日本海NEWSダイブ (記事一覧へ)

 地域のイベントや政治、流行、歴史、文化、スポーツ、趣味…。読者の関心を引く内容を幅広く掘り下げる「日本海NEWSダイブ面」が始まりました。日本海新聞の記者が話題の海に“ダイブ(潜水)”し、キラリと光る話の種を探して戻ってくるような特集面を目指します。基本的には毎週日曜日の掲載です。

トップニュース

同じカテゴリーの記事