明日へつなぐ 戦後80年【第2部】戦跡・戦争遺構を巡る⑤ 遺跡に残る戦争の痕跡(米子市)

県内も標的、空襲惨禍伝える

  • 米子市内の遺跡で見つかった「薬莢」(上)とM69焼夷弾=4月22日、米子市福市の市埋蔵文化財センター

 世界文化遺産「百舌鳥・古市古墳群」の一つ、国内最大の前方後円墳として知られる仁徳天皇陵(大山古墳)=堺市=で2018年に行われた発掘調査中、1945年7月10日の第6次大阪大空襲(堺大空襲)で米軍が...

残り 1335 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事