奈良・飛鳥坐神社に国内最大の鏡

径1・2m、江戸中期に制作

  •  日本最大の青銅鏡であることが分かった、飛鳥坐神社にある大型の神鏡=奈良県明日香村

 奈良県明日香村の飛鳥坐神社にある大型の神鏡が、日本最大の青銅鏡であることが分かり、同神社が21日、発表した。鏡面径122センチ、重さ260キロ。明和5(1768)年の銘から江戸中期に制作されたとみら...

残り 291 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事