【下水道 この美しき世界 #2】ふた一つ隔てた異空間

東京都町田市の特殊人孔

  •  汚水管と雨水管が一つの空間にある珍しい構造をしたマンホール=2014年12月、東京都町田市
  •  東京都新宿区から渋谷区を通る「千駄ケ谷幹線」のマンホールふたを下から見上げて撮影すると、太陽光が差し込んできた=2009年8月、東京都渋谷区

 時に幻想的、時に無機質…。下水道写真家の白汚零さんが、普段、私たちの目に触れることのない世界を、作品とともにつづります。

   ×   ×

 私たちは毎日、無数のマンホールふたの上を通過している。歩きでも、車でも…。全国にある下水道用マンホールの総数は約1600万個(日本グラウンドマンホール工業会・推計値)といわれる。

 下水道には大きく分けて合流式と分流式がある。分流式は雨水と汚水を別の管で流す方式で、比較的新しい街に多い。合流式はそれらを同じ管路で流す方式だ。

 「人孔」とも呼ばれるマンホール。人や点検用カメラロボットなどが内部に下りるために設置される。地上と下水道とを隔てるふたは、その多くが直径60センチ規格で、厚さはわずか10センチに満たない。

 写真で紹介するのは、東京都町田市の特殊なマンホールだ。二つのマンホールのふたはごく近くに配置されている。ふたを開け、中をのぞき込むと、一つの四角い空間に垂直に仕切りがあり、それぞれに汚水と雨水が流れている。

 高台の狭い道で、二つのマンホールを別々に造ることができなかった事情や、水量がさほど多くはないことから、この形状になったようだ。分流式では...

残り 359 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事