半世紀ぶりのSL終夜運転 秩父鉄道、団体専用列車で

  • 転車台(右)で方向転換する前に点検、整備=三峰口駅
  • 始発駅を発車前に機関車を撮影する乗客ら=熊谷駅
  • 夜鳴きそばが人気。店の前でも車内でも=三峰口駅
  • 機関助士が合図灯で出発確認=寄居駅

 寝静まった街に、黒く沈む山あいに、蒸気機関車(SL)の汽笛が控えめに「ポッ」「ポッ」と響く。旧国鉄で営業運転を終えてからほぼ半世紀ぶりに、SLの終夜運転が秩父鉄道(埼玉県)の団体専用列車「第51三峰号」で3月に実現した。普段は「パレオエクスプレス」として休日昼間を中心に走るⅭ58型SLと客車4両が、熊谷(熊谷市)―三峰口(秩父市)の片道56・8キロを約7時間かけて往復。SLの現役時代を知る世代から若者、子どもまで約150人が、往年のSL夜行列車ならではの雰囲気を堪能した。

 列車は熊谷駅に午後11時前に入線。乗客らが撮影のため機関車に集まると、ヘッドマークは東海道線を走った往年の特急「つばめ」を模したデザインで「みつみね」とある。粋な演出だ。やがて「ボー」と長めの汽笛一声、出発。沿線や途中駅で「撮り鉄」の歓迎を受け、秩父などで停車時間を取りながらゆっくり進む。昼間の運行と同じ光景だが、暗闇の中、駅や踏切の明かりを時折受け、ぼんやりと夜明けに向かう雰囲気は全く違うものだ。列車の中で一夜を過ごす非日常感にくすぐられる。夜行列車は数えきれないほど乗ったが、SLでは初めて。窓を開けて煙と蒸気を...

残り 1114 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事