
科学・環境

イラン核「深刻な懸念」 IAEA事務局長

核融合の重要部材、4月に試験 発電へ熱を取り出す「毛布」

気分の移ろいを「波」で表現 アンドロイドの表情改善

米の無人民間宇宙船、月に着陸 2例目、NASAなどの機器搭載

関西電力美浜3号が定期検査入り 6月に営業運転再開

雲仙岳の火砕流迫るCG映像再現 災害記念館、観光客呼び込む改装

WWF「幽霊漁具」連携し対応を ブイやロープなど、生物が犠牲に

福島第1デブリ、成分詳しく分析 原子力機構、夏に主要成果

伊、原発再開の法令整備へ 閣議決定、議会で審議

宮崎、空自基地内井戸でPFAS 新田原、目標値11倍

大飯原発、放射性ガスが一時上昇 最大で通常値の2倍超

「もののけ姫」に似たアマダイ 中国チーム、「サン」を学名に

テロ対策、完成は29年8月 柏崎7号機、東電が規制委届け出

月探査車YAOKIが出発 米着陸機搭載、写真撮影に挑戦

英BP、再エネ投資「縮小」 化石燃料に再注力

宇宙ごみ捕獲実験27年度に アストロスケール衛星

規制委、原発検査手数料徴収ミス 規定より低く、追加請求

【独自】東電柏崎7号機、停止長期化も テロ対策施設が期限に間に合わず

観測船しらせ、再び南極へ トッテン氷河沖で海洋観測
