【茂木健一郎のニュース探求】ネット社会にまかり通る「強者の権利」 メタ認知の力で毒から薬へ

  •  茂木健一郎さん(撮影・佐藤優樹)
  •  夏目漱石
  •  トランプ次期米大統領=11月13日、ワシントンの連邦議会(ロイター=共同)
  •  兵庫県知事選で、大勢の有権者の前で街頭演説する斎藤元彦氏(上)=11月16日、神戸市
  •  ウクライナの人気コメディアンだったゼレンスキー大統領=2019年2月(ロイター=共同)

 最近の国内外の風潮を見ていて気になるのは、強ければいい、勝てばいいとでもいうような一部の雰囲気である。

 日本でも世界でも、強いものが正しいとの考え方が昔からある。日本のことわざで「無理が通れば道理が引っ込む」、あるいは「勝てば官軍」と言われる。夏目漱石が小説『坊っちゃん』の中で「強者の権利」と訳したのは、英語のmight is rightという表現だった。

 選挙において、伝統的なやり方や価値観に縛られない形で当選した為政者が、強気の政治姿勢になるケースが見られる。その際、それまでの不祥事やトラブルが「帳消し」にされることも多い。選挙で勝ったのだから、それで「禊(みそ)ぎ」は済んだと考える有権者も中にはいるようだ。

 ドナルド・トランプさんが米大統領に再び当選したのは、疑いなく「民意」の反映である。一方で、前回の選挙の後、トランプさんが敗北を認めず政権移行がスムーズに進まなかったり、連邦議会が襲撃されたり、有罪となった裁判の量刑の言い渡しが延期されたりなどの事態は、まさに「強者の権利」としか言いようがない。そして、一部の人々はそのような変化を認容しているようにも映る。

 これらの変化を社会...

残り 1558 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事