みこし引き「わっしょい」 新温泉 観音山相応峰寺で例大祭

  • たるみこしを引いて集落を練り歩く子ども=18日、新温泉町清富

 新温泉町清富の観音山相応峰寺(小川弘真住職)で18日、春の例大祭が開かれた。国指定重要文化財で同寺の本尊「木造十一面観音菩薩(ぼさつ)立像」が開帳されたほか、地域の子どもがたるみこしを引いて集落を練...

残り 362 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事