【医療新世紀】誤診や未診断が多いレビー小体型認知症

多様な症状、前兆糸口に早期発見期待

  •  取材に応じる宮坂知芳さん=長野市
  •  宮坂知芳さんの入院中の母豊子さん=長野市
  •  宮坂知芳さんの手帳。母豊子さんの症状が記録されている=長野市
  •  レビー小体型認知症の主な症状

 認知症のうち比較的発症頻度の高い「レビー小体型認知症」は、「α(アルファ)シヌクレイン」と呼ばれるタンパク質が脳組織にたまることで引き起こされ、幻視や歩行障害を特徴とする。治療薬の開発が進みつつある...

残り 1288 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事