【科学スコープ】陸上の先駆者、コケの驚異的適応力を探る

大量絶滅乗り越え繁栄、宇宙での活用も視野

  •  培養中のヒメツリガネゴケを持つ藤田知道・北海道大教授
  •  培養中のヒメツリガネゴケ
  •  異なる重力環境で育てたヒメツリガネゴケ。左が通常の重力、右はその10倍(蒲池浩之・富山大准教授提供)
  •  ヒョウタンゴケの群生(ジャパンモスファクトリー提供)
  •  ジャパンモスファクトリーが開発した金属吸着材(同社提供)

 花を咲かせず、地味な“日陰者”のイメージが強いコケ植物。一方で「わび・さび」の美意識を象徴し、私たち日本人に身近な存在でもある。そんなコケは、陸上に初めて進出した植物の子孫と考えられている。他の生物...

残り 1254 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事