![]() |
汐見埠頭 |
日頃から釣りにほうけている世の釣り師には、連休こそファミリーフィッシングに出かけて父権回復を果たす好機でもある。ただし、Uターンラッシュにでも巻き込まれた時は、釣りに来たことを後悔することすらあるものだ。連休こそ、近郊の波止釣りが一番! そこで大阪湾を中心としたオススメの波止を紹介する。
護岸タイプの海釣り公園で、20メートル先まで捨石が入っている。その少し先をチョイ投げ仕掛けで、アイナメ・カレイ狙いがおもしろい。エサは、青イソメ。サビキ釣りで釣ったアジを泳がせて青物やヒラメも狙える。料金=4時間千円(6〜15歳600円、6歳未満無料)、開園時間=6〜19時、駐車場=4時間500円、設備=トイレ、釣具、エサ、貸し竿(さお)、食堂、売店あり、交通=阪神高速「若宮IC」西へ約10分、問い合わせ=電話078(753)3973
和田防は、波止まわりに捨石がたくさん入れられてあり、根魚の魚影の濃さは随一。テトラ穴釣りでガシラが好調。15〜23センチを20尾前後が連日の竿頭。ガシラ狙いは、10号ぐらいの重めのオモリを使ってテトラの底まで探ることがコツ。エビ撒き釣りのハネ&チヌは釣果安定。渡船料金=2千円、交通=阪神高速神戸線「柳原」出て5分。問い合わせ=電話078(671)0677「河内渡船」。
狙いは、ハネ。釣り台の支柱付近を攻めるズボ釣り。イカダ用の竿が理想的であるが、軟調の短い磯竿でも釣れる。タナは3ヒロ前後。サシエ・マキエともにシラサエビ。底付近にタナを合わせると、メバル・ガシラ・アイナメが狙える。料金=830円(6〜15歳410円、6歳未満無料)、開園時間=6〜17時、駐車場=終日800円、設備=トイレ、釣具、エサ、売店あり、交通=阪神高速湾岸線「尼崎末広」を出て一つ目の信号を左折し、直進行き止まりを左折直進、問い合わせ=電話06(6417)3000
対象魚は、チヌとハネ。護岸の足場はいいので家族連れには最適。1号の負荷のハネウキを使った遊動仕掛け。タナ4ヒロで、足元を流していく。サシエ・マキエともにシラサエビ。料金=300円(6〜15歳150円、6歳未満無料)、開園時間=6〜22時、駐車場=最初の1時間100円、その後30分ごと100円、設備=トイレ、売店あり、交通=阪神高速湾岸線「鳴尾」出て南へ3分、問い合わせ=電話0798(40)7650
お手軽ということではここが一番。聞き合わせた釣果のほとんどはハネ。タナは4〜5ヒロ。家族連れなら、なぎさ公園前のポイントが鉄柵もあり安全。水深は3〜4ヒロで、ウキ下は2〜3ヒロ。早朝はサイズ大きく、夕方は小さい傾向。料金=無料、交通=阪神高速湾岸線「助松」出て10分、問い合わせ=電話電話075(22)5151、「フィッシングMAX泉大津店」。
神戸沖に出るマアジお土産確実。同魚25〜30センチ10〜20尾見込める。18日、同魚25〜31センチ18尾。2番竿15尾。要予約。▽ヤザワ渡船=電話06(6573)7712
海峡サビキ便でタイ期待。同魚25〜45センチ2〜5尾。20日、同魚30〜47センチ4尾。当たったら、アワせずゆっくり巻き続ける。要予約。▽釣り人家=電話090(8794)1091
日の岬沖に出てイサギが上昇気配。20日、同魚27〜37センチ34尾が竿頭。オモリ120号。エサはアミエビ。要予約。▽岬旅館=電話0738(64)2975
淡路沖に出るクログチ大型交じり妙味ある。40〜55センチ5〜10尾見込める。胴突き2本針。エサはイカの切り身。要予約。▽恵比須丸=電話072(495)0591
カルモ島でチヌ上向き。フカセ釣りで35〜45センチ3〜10尾見込める。20日、同魚35〜45センチ6尾。ハリス1.5号。エサはオキアミ。▽かるも丸=電話0737(62)3527
イサギ狙える。20日、アシカの子で同魚31〜36センチ10尾(フカセ釣り)。マダイ良型(60センチ超)も期待できる。▽村井渡船=電話0738(65)1041
チヌ好調。20日、観音前筏でチヌ35〜46センチ10尾。ハリス2号。エサはオキアミ。他にアオリイカもヤエンで期待できる。▽中長渡船=電話0738(66)0657
チヌ上向き。19日、同魚29〜42.5センチ31尾。エサはボケ&オキアミ&シラサエビ。場所ムラが解消されてきた。▽やま栄渡船=電話0599(32)6009
半夜に飛ばしサビキで良型アジ(25〜30センチ)20尾程度釣れている。他にフカセ釣りでチヌ35〜50センチ3〜8尾程度。▽河内渡船=電話078(671)0677
いよいよ水温の上昇に伴って釣果も比例。連日50センチ台後半がヒットしている。そろそろロクマル登場するころ。▽小林貸船釣具店=電話077(522)6347
(大阪日日APG 川崎禎昭)
1 | 8月から新シリーズ 「名建築で昼食を・大阪編」 |
2 | 新作前に恐竜堪能「ジュラシック・ワールド」イベント |
3 | 「シナプス療法」施術者に 元阪神タイガース 荒木さん |
4 | 中之島、江戸から今 錦絵や書籍、絵はがきなど |
5 | 「隼列車」次は乗って 京都鉄道博物館で特別展示 |