
科学・環境

AIで最適な仮眠をサポート 京セラと筑波大、共同開発

大西さん、宇宙基地船長に就任 日本人3人目「全力で」

北極の「冬季海氷域面積」が最小 衛星で観測、周辺気温高く

「選定プロセス、見直しを」 北海道、核ごみ処分場巡り意見

米側「浄化処理し放流」 横田基地のPFAS問題

核ごみ調査で住民対話開催 佐賀・玄海、町長も出席

再稼働の県民投票条例案、否決へ 柏崎原発、過半数占める自民反対

太陽系外に生命由来の化学物質か 英チーム「最も強い証拠」

試験採取でデブリつかむ、東電 福島第1、初回より中心で

柏崎再稼働の県民投票条例案提出 新潟県、知事と自民は慎重姿勢

柏崎原発、非常発電機が自動停止 東京電力が原因調査「影響なし」

小惑星の衝突地点は栄養豊富 熱水循環が生態系回復を促進

日本学術会議、法案修正求め決議 独立性確保へ、国会審議に影響も

中国、希釈後処理水も採取 第1原発で、IAEA主導

乗り物酔い「音」で予防、名大 耳の平衡感覚向上

デブリの試験的採取、2回目着手 福島第1原発2号機

米歌手らが10分間宇宙飛行 女性のみ、1963年のソ連以来

デブリ2回目採取、15日開始 東電、福島第1原発2号機

NASAの科学予算半減を提示 トランプ政権、米紙報道
