◎今週の一推しイベント
【24日(土)】
▽「デザインあ展neo」(~9月23日、港区・TOKYO NODE GALLERY A/B/C)
日常的なモノをデザインの観点から見つめるNHK・Eテレ番組「デザインあneo」のコンセプトをインスタレーションや体験型作品にした展覧会が、虎ノ門で開催されている。総合ディレクターをグラフィックデザイナーの佐藤卓さんが務め、子どもも大人も五感を使って楽しめる内容だ。
テーマは動詞。一線のクリエーターたちが「あるく」「たべる」「もつ」といった行為を連想して創作した新作を中心に、全35点を展開する。「モノとその先のコトの間には必ず動詞(行為)があり、そこで“すわりごこち”“着ごこち”など、人間のさまざまな感覚が引き出される。デザインで大切なことは、人やモノの間を適切につなぐこと」と佐藤さんは話す。
「学童イスのゆめ」は小学校の教室で使う椅子を、機能や特性の異なるイスに作り変えた作品。ベンチ、ビーチチェア、社長が座るようなイスが並び、学校にあるモノも目的・用途に応じて形態や意味を変えていくことに気づかせる。
つぼを壊して組み立て直す立体パズル「こわすとな...