少子高齢化が急速に進んでいる韓国。2024年の合計特殊出生率(女性1人が生涯に産む子どもの推定人数)は0・75にまで落ち込んだ。その影響を受けると懸念されているのがスポーツ界だ。
韓国のスポーツ業界は種目を問わず、幼少期からのエリート教育で成り立っており、競技人口そのものは多くない。教育省の調査によると、国内の小・中・高校で運動部を有する学校数は12年の5281校から22年には3890校と、10年間で26%減少した。年平均で約140校の運動部が消えた計算だ。
少数精鋭と言えば聞こえはいいが、急激な少子化によって裾野となる競技人口が減れば、有望な人材を発掘するのが難しくなる。この懸念は24年のパリ五輪でさらに浮き彫りになった。団体種目の球技で、韓国は女子ハンドボール以外の出場権を得られなかった。人気のサッカーですらだ。
韓国でも「日本のような学業と運動の両立」を訴える声はあるが、実現できるかは不透明だ。もしかしたら、将来、サッカーワールドカップ(W杯)など主要な世界大会で韓国代表を見られなくなる時が来るかもしれない。(韓国)
▽ベトナムにグエンという名字が多い理由は?
ベトナムでは「グ...