万博、多言語対応は道半ば

英語表記のみの施設、HP誤訳も

  •  セネガル館を訪れ、英語表記のみの展示を見つめる来場者=21日、大阪市此花区の夢洲

 大阪・関西万博は来場者が言語の壁を越えて楽しめるよう、展示や関連ホームページの多言語対応が進められている。ただ、一部の海外パビリオンは英語表記しかなく、多言語で情報発信する万博の公式サイトは説明文の...

残り 613 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事