
科学・環境・医療・健康

浜岡原発の断層調査開始、静岡 規制委「中部電は論理的説明を」

高浜2号機の50年運転認可 新制度開始で原子力規制委

原発コスト、1・5倍に増加 2040年の電源別試算、経産省

iPS受精卵作製研究容認へ議論 政府の生命倫理専門調査会

脱炭素「先行地域」、辞退2例目 兵庫県姫路市、費用高額で

【独自】高額療養費、月8千円引き上げへ 平均年収、負担上限10%増

感染対策や薬剤耐性で協力 日中韓保健相、声明採択

民間ロケット発射再延期、和歌山 強風で、18日に打ち上げか

生殖議連総会、当事者聴取せず 法案策定の過程で

民間7割超、地震被災前に戻らず 奥能登の医療機関、廃業も

遺伝子導入で心不全改善 慶応大、細胞を直接変化

福岡でこどもホスピス開設 九州初、安心な第2の家に

民間ロケット、15日に再挑戦 14日打ち上げは強風で中止

CO2排出量を算出し可視化 NTTデータ、中小企業に提供

小型ロケット、風で打ち上げ中止 15日再挑戦へ、和歌山の発射場

関電大飯原発4号が定期検査入り 来年3月に営業運転再開

早期保育施設通い、発達に好影響 東北大などのチームが4万人解析

惑星の元になる「ちり」観測 チリのアルマ望遠鏡で

医療保険料、年最大5300円減 高額療養、自己負担増3案で試算
