
科学・環境・医療・健康

ウェッブ望遠鏡、最古の銀河観測 宇宙誕生から2億9千万年後の姿

デブリ試験的採取、8月にも着手 東電、福島第1原発2号機

糖尿病薬で老化細胞除去 順天堂大、マウス実験で成功

iPS網膜特許で和解 元理研発明者、使用可能に

出産費用、厚労省HPで公開 全国2千施設「見える化」

報告義務違反に営業禁止も 厚労省、機能性表示食品で対策案

6月から初診料引き上げ 現行保険証廃止まで半年

月面探査ロボット、教材に活用 学校や博物館に無償提供

仙台に800年前津波か、M8? 砂層確認、堆積物の可能性

日本原燃、覆土の成分変更を中止 青森・六ケ所の放射性廃棄物処分

知床の携帯基地局着工を延期 オジロワシ営巣の可能性

高浜原発3、4号60年運転認可 原子力規制委、国内7、8基目

気候変動予測向上へ新衛星 日本と欧州、雲やちり観測

パンデミック条約の協議継続 WHO総会、結論出ず

パンデミック条約妥結遠く WHO、宣言手順改定協議

除染多重下請けに是正勧告 国連報告書、アイヌ問題も

原発審査体制の拡充を要望 立地道県議会議長らが規制委に

東電、デブリ取り出し装置公開 福島第1、2号機に投入へ

世界初の木造人工衛星が完成 京都大、9月にも宇宙へ
