
科学・環境・医療・健康

女川原発2号機の安全工事完了 東北電力、9月ごろの再稼働想定

核のごみ文献調査、苦渋の受諾 玄海町長「手挙げたくなかった」

中間貯蔵期間「50年」と明記 青森県が安全協定案を公表

WHO、パンデミック条約協議へ 総会開幕、技術移転で交渉難航

月探査機スリム、通信再開できず 原因不明、復旧作業は継続

「汚れ原因」大半再生せず、徳島 市収集のペットボトル

前立腺がん治験開始へ、大阪大 国内製造可能な放射性同位体で

認知症治療薬、韓国で承認 エーザイ、4カ国目

原発事故時、派遣の医師確保へ 全国から登録、大手電力

中国、ブタ肝臓を患者に初移植 経過順調と報道

千葉で6歳未満の男児脳死 心臓や肺など移植、家族が承諾

パンデミック条約、合意できず WHO、ワクチン配分で溝

ニジマス代理親がサケ出産 東京海洋大、生殖細胞移植で成功

「心筋シート」承認申請へ 阪大開発、ベンチャー企業

核のごみ報告書、夏にも完成 北海道、次段階調査焦点に

インフル薬リレンザで神経再生? 脳梗塞マウス実験、名古屋市立大

アビガン、ダニ感染症にも適用 塩野義コロナワクチン了承

インスタに患者カルテ投稿、仙台 管理栄養士「確認できるよう」

全原発で地盤隆起対応確認 能登半島地震受け、原子力規制委
