冷凍技術で災害時に普段通りの食事提供

「復興常備食」避難所で配布、自販機で備蓄

  •  「復興常備食」を考案した北條誠一さん=9日、徳島県阿南市
  • 「復興常備食」
  • 能登半島地震の被災者に「復興常備食」を配る北條誠一さん(右)=石川県輪島市(徳島県キッチンカー協会提供)

 急速冷凍して味わいや食感を保存し、災害時でも普段と変わらない食事が取れる仕組み「復興常備食」が注目を集めている。避難所で配布するほか、平時は駅や学校に設置する自動販売機で日常食として販売する方針。災...

残り 572 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事