もみじまんじゅうはなぜ広島土産なのか?

伊藤博文の“物議”発言発祥説をたどると…

  •  高津堂の「もみぢ饅頭」
  •  老舗旅館「岩惣」=広島県廿日市市の宮島
  •  菓子職人高津常助が使用していた「もみじまんじゅう」の焼き型
  •  菓子職人高津常助が取得した「紅葉形焼饅頭」の商標登録証書
  •  広島県廿日市市宮島町で販売されているもみじまんじゅうの関連商品=2025年4月

 広島土産の定番がなぜ「もみじまんじゅう」なのか―。

 広島と聞いて、もみじの名所をイメージする人はあまり多くないかもしれない。

 実際は世界遺産・厳島神社のある宮島の山間部は美しい紅葉で有名だ。

 そんな...

残り 822 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事