【ロサンゼルス五輪出場枠】女子スポーツの進歩象徴

種目増で肥大化懸念も

  •  IOC理事会に出席したバッハ会長(手前)と、6月に会長に就任するコベントリー理事=9日、ローザンヌ(ロイター=共同)
  •  パリ五輪のサッカー女子決勝のブラジル戦でゴールを決め、駆け出す米国のスワンソン=2024年8月、パリ(AP=共同)
  •  パリ五輪のサッカー女子で優勝し、金メダルを胸に喜ぶロッドマン(中央)ら米国の選手=2024年8月、パリ(AP=共同)
  •  パリ五輪サッカー女子準々決勝の米国戦でプレーする長谷川唯=2024年8月、パリ(共同)
  •  五輪の女子選手参加率

 2028年ロサンゼルス五輪の実施種目が9日に確定し、選手出場枠の女子の比率が5割を超え、史上初めて男子を上回った。1896年の第1回大会では女子の参加はなく、昨夏のパリ大会で出場枠の男女同数を実現し...

残り 937 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事