【柏崎刈羽原発の避難計画】バス避難、実態と隔たり

識者「実効性担保を」

  •  1月、新潟県で実施された原子力防災訓練=新潟県南魚沼市
  •  新潟県の東京電力柏崎刈羽原発=2021年4月
  •  取材に応じる東京女子大の広瀬弘忠名誉教授=3月、東京都渋谷区
  •  柏崎刈羽原発の再稼働までに想定される流れ

 新潟県の東京電力柏崎刈羽原発の重大事故時、住民避難で大きな役割を担うバスが県内事業者だけでは必要台数を確保できるか見通せないことが共同通信の調査で判明した。同原発の国の避難計画を巡っては、地震や豪雪...

残り 1264 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事