待ちに待ったお祭りシーズンの到来! 鳥取県内とその近隣エリアでも、今年は新型コロナで中止・縮小されていた花火や夏祭りが数年ぶりに復活するケースもあり、夏の風物詩を思う存分楽しめそうです。
今からスケジュールをチェックして、花火&お祭り巡りに出かけましょう♪
※イベントの内容や日程などが変更される場合もあります。お出掛けの際は最新の情報をご確認ください
鳥取県東部エリア
第59回 鳥取しゃんしゃん祭 第70回 市民納涼花火大会 約5,000発
4年ぶりに鳥取市中心市街地での一斉傘踊りと千代川の花火が戻ってきました。鳥取の“熱い”夏を楽しみましょう。

開催日/場所 ■8月13日㈰(前夜祭) 18:00~/風紋広場(すずっこ踊り)■8月14日㈪(本祭) 18:30~/鳥取市中心市街地(一斉傘踊り)■8月15日㈫ (花火)20:00~/千代河原市民スポーツ広場(花火)※花火は荒天時8/20(日)
問い合わせ先 鳥取しゃんしゃん祭振興会
もちがせふれあいフェスティバル 花火あり
開催日/場所 8月26日㈯ 16:00~/用瀬町運動公園いこいの広場周辺 花火/19:45~ ※荒天時花火のみ延期
問い合わせ先 鳥取市用瀬町総合支所地域振興課
電話番号 ☎0858(71)1892
出逢い・ふれあい・鳥取市 河原町あゆ祭り 花火あり
開催日/場所 8月5日㈯ 15:00頃~/千代川袋河原広場 花火/20:00頃~ ※少雨決行・荒天中止
問い合わせ先 河原町あゆ祭企画実行委員会事務局
電話番号 ☎0858(71)1726
第21回 来んさい!見んさい!踊りん祭!!
開催日/場所 9月30日㈯ 15:00~/智頭駅前 智頭町商工会横駐車場 ※少雨決行
問い合わせ先 (一社)智頭町観光協会
電話番号 ☎0858(76)1111
浦富海岸元気フェスティバル 約2,000発
開催日/場所 7月29日㈯ 16:00~/浦富第一駐車場 花火/20:00~ ※荒天時中止
問い合わせ先 岩美町観光協会
電話番号 ☎0857(72)3481
貝がら節祭り
開催日/場所 8月5日㈯ 17:00~/浜村観光道路
問い合わせ先 貝がら節祭り実行委員会
電話番号 ☎0857(82)0011
青谷ようこそ夏まつり2023
開催日/場所 7月29日㈯ 17:00~20:30/ 青谷上寺地遺跡展示館前 青谷賑わいの場
問い合わせ先 青谷ようこそ夏まつり実行委員会
電話番号 ☎0857(82)0809(鳥取市西商工会内)
若桜町納涼花火大会・土用縁日 約1,500発
開催日/場所 7月22日㈯ 土用縁日16:00~/若桜駅前広場(観覧場所) 花火/20:00~ ※荒天時7/29㈯
問い合わせ先 若桜町観光協会
電話番号 ☎0858(82)2237
第17回 八頭町きらめき祭 約1,000発
開催日/場所 7月30日㈰ 16:00~/郡家運動場 花火/20:35~ ※少雨決行、荒天時中止
問い合わせ先 八頭町きらめき祭実行委員会
電話番号 ☎0858(72)0144
鳥取県中部エリア
第45回 倉吉打吹まつり 飛天花火大会(8/6のみ) 約5,000発
4年ぶりの通常開催。おなじみの「みつぼし踊り」や倉吉市制70周年の記念事業など盛りだくさんです。

開催日/場所 8月5日㈯6日㈰ 16:00~/倉吉大橋河川敷(飛天夢広場) 花火打ち上げ8/6㈰ 20:30~ ※少雨決行・荒天時中止
問い合わせ先 倉吉打吹まつり実行委員会
電話番号 ☎0858(22)8159
とまり夏まつり 海上花火大会 花火あり
開催日/場所 7月29日㈯ 17:30~/泊地内・泊新港 花火/20:00~ ※荒天時内容変更、延期の場合あり
問い合わせ先 湯梨浜夏まつり実行委員会
電話番号 ☎0858(35)5311
水郷祭 湖上花火大会 花火あり
開催日/場所 7月23日㈰ 17:30~/東郷湖畔公園 花火/20:30~ ※荒天時内容変更、延期の場合あり
問い合わせ先 湯梨浜夏まつり実行委員会
電話番号 ☎0858(35)5311
三朝温泉キュリー祭 花火あり
開催日/場所 7月30日㈰ 13:00~/恋谷橋上流 花火/21:00~ ※少雨決行・荒天時中止
問い合わせ先 三朝温泉観光協会
電話番号 ☎0858(43)0431
北栄砂丘まつり 花火あり
開催日/場所 8月20日㈰ 15:00~/お台場公園多目的広場 花火/20:00~ ※雨天時、花火は翌日に延期
問い合わせ先 北栄砂丘まつり実行委員会
電話番号 ☎0858(37)3158
せきがね夏まつり 約1,000発
開催日/場所 8月15日㈫ 18:00~/倉吉市役所関金庁舎、小鴨川河川敷 花火/20:00~ ※荒天時8/20㈰
問い合わせ先 せきがね夏まつり実行委員会
電話番号 ☎0858(45)2119
波止のまつり 納涼花火大会 約3,000発
開催日/場所 7月27日㈭ 19:00~/琴浦町赤碕菊港周辺 花火/20:00~ ※荒天時は翌日
問い合わせ先 波止のまつり実行委員会
電話番号 ☎0858(55)7811
白鳳祭 レーザーライト花火ショー 約2,000発
開催日/場所 8月6日㈰ 16:00~/琴浦町東伯総合公園 花火/20:00~ ※少雨決行・荒天時中止
問い合わせ先 白鳳祭実行委員会
電話番号 ☎0858(52)1713
鳥取県西部・島根県安来市エリア
第50回 米子がいな祭 約10,000発
50回目の今年は、がいな太鼓やがいな万灯、パレードなどのほか、米子ゆかりのゲストや米子城バルーンも登場します。

開催日/場所 8月19日㈯ 20日㈰ 米子駅前、米子港 花火/20日(日)20:00~ ※荒天時中止
問い合わせ先 米子がいな祭企画実行本部
電話番号 ☎0859(22)0018
第78回 みなと祭 約1,000発
境水道での漁船の海上パレードのほか、ステージイベントや花火大会などが行われ、港町の夏を盛り上げます。

開催日/場所 7月23日㈰ 9:00~/水木しげるロード周辺 花火/20:00~ ※荒天時中止
問い合わせ先 みなと祭企画実施本部
電話番号 ☎0859(47)3880
なんぶ町民花火大会 約2,000発
開催日/場所 8月19日㈯ 20:00~/とっとり花回廊
問い合わせ先 なんぶ町民花火大会実行委員会(南部町観光協会内)
電話番号 ☎0859(30)4822
フェスティバル・ディア・マスミズ 花火あり
開催日/場所 7月22日㈯ 17:00~/桝水高原 花火/20:00~(予定)
問い合わせ先 伯耆町産業課
電話番号 ☎0859(68)4211
日吉津盆踊り花火大会 花火あり
開催日/場所 8月16日㈬ 18:30~/日吉津小学校グラウンド 花火/20:10~(予定)
問い合わせ先 ヴィレステひえづ
電話番号 ☎0859(27)0606
大山町納涼花火大会 花火あり
開催日/場所 7月22日㈯ 20:00~/御来屋漁港 ※荒天時7/23(日)、または7/29(土)
問い合わせ先 大山町商工会
電話番号 ☎0859(54)2065
江尾十七夜 300~400発
開催日/場所 8月17日㈭ 13:00~/江尾地区 花火/21:10~(予定)
問い合わせ先 江府町観光協会
電話番号 ☎0859(75)6007
ねう祭り 花火あり
開催日/場所 7月15日㈯ 18:00~/根雨地区 花火/21:00頃~
問い合わせ先 日野町産業振興課
電話番号 ☎0859(72)2101
多里の火祭り 多里是好日 花火あり
開催日/場所 7月28日㈮ 日没~/多里地区 花火/21:00頃~
問い合わせ先 多里地域振興センター
電話番号 ☎0859(84)0151
2023 やすぎ月の輪まつり 約3,000発
「出雲国風土記」の伝承に由来する「月の輪神事」を中心とした伝統ある祭り。神事は4連夜行われます。

開催日/場所 8月14日㈪~17日㈭ 安来町地内(月の輪神事)、安来港(花火大会) 花火/14日(月)20:00~ ※荒天時中止
問い合わせ先 やすぎ月の輪まつり実行委員会事務局
電話番号 ☎080(2891)8428
兵庫県但馬エリア
但馬三大祭 川下祭


開催日/場所 7月15日㈯ (宵宮) 16日㈰(本祭) 17日㈪(還御祭) 宇都野神社ほか
問い合わせ先 宇都野神社
電話番号 ☎0796(82)1347
浜坂ふるさと夏まつり花火大会 約3,000発
江戸時代中期に始まったとされる、兵庫県美方郡新温泉町浜坂の宇都野神社の例祭。本祭の夜には花火大会も行われます。
開催日/場所 7月16日㈰ 浜坂県民サンビーチ 花火/20:00~ ※荒天時7/17(月)
問い合わせ先 浜坂川下祭実行委員会
電話番号 ☎0796(82)8033
第46回 香住ふるさとまつり 約2,800発
開催日/場所 7月22日㈯ 9:30~/香住浜一帯 花火/20:00~ ※荒天時7/23(日)
問い合わせ先 香住ふるさとまつり総合委員会(香美町観光商工課内)
電話番号 ☎0796(36)3355