【医療新世紀】希少がんの薬開発で「共通の鍵」探る

ドラッグロス解消の試み、成果相次ぐ

  •  「マスターキープロジェクト」の意義を語る中村健一・国立がん研究センター中央病院国際開発部門長=東京都中央区
  •  遺伝子診断薬についての要望書を担当者(右から3人目)に提出する「マスターキープロジェクト」の関係者=2022年5月、厚労省(国立がん研究センター提供)
  •  マスターキープロジェクトの概要

 国立がん研究センターや全国の医療機関、製薬企業が参加する「マスターキープロジェクト」が相次いで成果を上げ、治療の選択肢を増やしている。希少がんなど薬や治療法の開発が遅れているがんをターゲットに、がん...

残り 1352 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事