
科学・環境・医療・健康

原発事故の教訓、福島から福井へ 屋内退避の重要性訴え

プラごみ分析、6倍速く 海洋機構、汚染把握に期待

福島原発、貫通部にもデブリ成分 気流に乗って粒子が移動か

チーム結束強めるのに「日本食」 宇宙飛行士大西さん、船長の抱負

月探査YAOKI搭載機「終了」 月面で横倒し、充電できず

米、自閉症とワクチン関連研究 CDCが計画と報道

患者団体、引き上げ凍結訴え続け 高額療養費「議論に加えて」

除染土の最終処分へ情報発信 福島・大熊町に15日オープン

ニホンライチョウ絶滅危惧2類へ 引き下げ検討、29年度にも

胎児の脊髄難病手術、先進医療に 大阪大らのグループ、日本初成功

コロナの感染報告は減少続く 前週比0・89倍

柏崎刈羽、緊急時対応案まとめる 内閣府、原発事故に備え

避難指示、3月末に一部解除 福島の帰還困難区域、政府決定

宇宙船「スターシップ」空中分解 破片が散乱、航空に影響

「YAOKI」搭載機、月に着陸 姿勢に問題、状況を調査

日本学術会議、26年に特殊法人 首相任命の監事が監査、独立懸念

大飯原発、工事の認識不足が原因 稼働中の3号機、放射性ガス漏れ

トッテン氷河沖で集中観測 南極観測隊、26日まで

中間貯蔵施設「重い負担続く」 知事、福島県外で処分の実現要求
