「選択的夫婦別姓、子どもに悪影響はある?」―親子カウンセリング40年超、家族心理学の専門家の見解は

  •  インタビューに応じる布柴靖枝文教大教授=3月26日、埼玉県越谷市
  •  自民党本部で開かれた「氏制度の在り方に関する作業チーム」の会合=2月12日、東京・永田町
  •  選択的夫婦別姓導入に反対する保守系団体の集会=3月12日、国会
  •  インタビューに応じる布柴靖枝文教大教授=3月26日、埼玉県越谷市
  •  選択的夫婦別姓を巡り、自民党の推進派議員連盟の土屋品子会長代行(左)に、民法改正案要綱を手渡す立憲民主党の辻元清美代表代行=4月15日、国会

 選択的夫婦別姓の反対派が理由の一つに挙げるのが「親子で姓が異なれば、子どもに悪影響を与えてしまう」との考え方だ。家族の一体感が失われてばらばらになり、子どもが寂しさや不安を抱く―。夫婦別姓導入の是非...

残り 3420 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事