【養老先生に人生相談!】学校に行きたがらない息子と話し合おうとしても前向きな対話になりません

  •  養老孟司さん(撮影・小倉元司)
  •  養老先生の一言メッセージ

【相談】

 小学4年の息子が、学校に行きたくないと言っています。学校の対人関係に疲れてしまうようです。何とかなだめすかして登校させている日々です。対話して解決策を探ろうとしているのですが、息子は、学校に行かせようとする私を「お母さんは自分のことが嫌いで、意地悪をしているんだろう」と捉えているようです。すぐにすねてしまって、前向きな対話になりません。息子と、どのように接したらよいでしょうか?(43歳 女性 東京都)

 【養老孟司先生の回答】

 ご相談を読んでいて気になったのは、親子での詳しいやりとりがなく、ほとんどあなたが息子さんの心の中を想像しているように思えることです。もしかしたら、口数が少ないお子さんなのかもしれませんね。

 ▽辛抱強く

 もしそうなら、あまり先回りして息子さんの言いたいことはこうだ、と早合点しない方がいい。そうしてしまうと、本音が出にくくなる恐れがあるからです。

 私は今もそうですが、幼少時はもっと口数が少なかった。その分、母親が話すので、私の方は「しゃべらなくていいや」とさえ思っていました。入学した中学は受験の際に母子の面接があり、私があまりにもしゃべらないので母は怒ってい...

残り 1086 文字
このページは会員限定コンテンツです。
会員登録すると続きをご覧いただけます。
無料会員に登録する
会員プランを見る
会員登録済みの方
この機能はプレミアム会員限定です。
クリップした記事でチェック!
あなただけのクリップした記事が作れます。
プレミアム会員に登録する ログインの方はこちら

トップニュース

同じカテゴリーの記事